Owner’s Ouchi Storyお客様オウチStory
[ 札幌市にお住まいの水越様のオウチStory ]木のぬくもりと森の匂いに包まれて、
一年中素足で過ごせる心やすらぐ家。
緑の山々を望む静かな住宅地に建つ水越邸は、シンプルな外観にどっしりとした木の玄関ドアがポイントになっています。オーナーの水越洋さん・浩子さんのご夫婦は、二人のお子さんの成長にともなって、それまでの家が手狭になったことから建て替えを決断しました。
オールフローリングの床材はトドマツ、天井と壁にはシナ、キッチンのカウンターはタモ。壁には珪藻土を使い、塗りっぱなしのざらざらした仕上がりにしました。

2階のリビングには、一枚板の大きなテーブルがあります。ナラの古木を使ったこのテーブルは、材料選びから磨きまで、水越さん一家がみんなで協力して創りあげたもの。「製材や組み立ては材木店でやってもらいましたが、できることは極力自分たちの手でやりました。何回も作業場にお邪魔して、じっくり時間をかけて作りました。子供たちも、楽しい、を連発していましたね」と浩子さんは振り返ります。
それを機に家具作りにはまってしまい、テーブルにあわせてクルミの木のベンチまでつくってしまったそうです。「このテーブルとの出会いがなければ、全く違った家になっていたかもしれない」というほど、このテーブルが水越家の家づくりの中心になりました。


インテリアにも、お二人のポリシーが表れています。
カーテンも既製品は使わず、布地やフックなどイメージに合うものを徹底的に探した、と浩子さんは笑います。「シンプルで、この家のコンセプトに沿うものとなると、どうしても手作りになってしまって。
手間もコストも掛かるのですが、妥協しなくて良かったと思っています」「まだまだ家づくりの過程」と話す水越さんご夫妻。







本当にこの家に必要なものを少しずつ揃えていきたい、という言葉に、家への愛情の深さが感じられました。洋さんはこういいます。「家族でよく森へキャンプに出かけるのですが、この家は帰ってきても森と同じ匂いがします。心がホッとする自然の匂い。木のぬくもりに包まれた、心のやすらぐ家です」