HTML5 Webook
152/240

光を操る 玄関に入ると、曲線を描く壁がガラス窓を貫くように外側のテラスへとつながり、開放感のある空間となっている。吹き抜けの開放的なリビングは、一面の壁をタイル張りにし、もう一面は白に。照明は壁に埋め込んだ。東側の吹き抜け部分にはハイサイドライトを設置。早朝は朝日が降り注ぎ、夜にはほのかな灯りが外にやさしくもれる。室内の空気感は建築の要素や素材によって生み出されるが、なかでも大切なのは、光のコントロールだ。光の明暗の上手な組合せは心理的な豊かさにもつながっていく。この住まいでも光が大切な要素となっている。中庭の白い壁は光をより明るく暖かい印象に変え、植栽の緑と窓に映る空の青を鮮やかに演出する。住宅街にありながら、中庭を中心にいつも光と緑を感じて暮らせる。奥様のこだわりのキッチンは、建物全体の印象と対照的に黒で統一した。1.ダイニング・キッチン。シックなキッチンと明るいリビングを調和。 2.リビングの大開口部から中庭が広がる。21中庭から光を招き入れた明るい玄関。150Japanese Houses Make the Culturechapter 4人が集まる家House that attracts people

元のページ  ../index.html#152

このブックを見る